機雷がなんだ! 全速前進!

SEというかプログラマというか、日々のエンジニア生活の中で体験したことなどを中心に書き残しています。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ご高齢MacBook AirにPython3をセットアップしたときのメモ

気付けばもう軽く10年以上使っているMacBook Air (13-inch, Mid 2013)でちょっと遊んでみようとPython3をセットアップしようとしたら意外と面倒だったので作業記録を残しておくことにします。 デイバス モデル:MacBook Air (13-inch, Mid 2013) 機種ID:Mac…

AWS認定の再認定後の有効期限に関する豆知識

AWS

現状のAWS認定資格の有効期限は取得から3年間ですが、数年単位で時間が空くと毎回調べたことを忘れてしまいますので、次回から調べなくても良いよう今回調べた内容を書き留めておきます。 疑問 AWS再認定時の疑問ズバリそれは、再認定時に更新される認定期間…

Mercuryで作成したWebアプリを生成AI(Gemini先生)がサクッと修正してくれた件

以前Mercuryで作成した日の出・日の入を計算するWebアプリに blog.orinbou.info 以下の警告が出力されるようになってしまいました。 <ipython-input-1-511780b4e84b>:98: MatplotlibDeprecationWarning: The plot_date function was deprecated in Matplotlib 3.9 and will be removed in 3</ipython-input-1-511780b4e84b>…

よく使用するk8sのリソースのデフォルト値(Service、Deployment、Pod)まとめ

毎回調べるのが面倒なので、よく使用するk8sのリソースのデフォルト値を表にまとめました。 今回の対象リソースは以下3種類で、k8sの基本中の基本のリソースです。 Service Deployment Pod 以下の表はすべてオブジェクトの spec 配下の設定のデフォルト値で…