機雷がなんだ! 全速前進!

SEというかプログラマというか、日々のエンジニア生活の中で体験したことなどを中心に書き残しています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

*[本]「アーキテクトの教科書」: 価値を生むソフトウェアのアーキテクチャ構築

いくお先生のXのポストを見てなんとなく気になったので購入して読んでみました。 www.shoeisha.co.jp 概要 今日のソフトウェア開発を取り巻く状況をふまえてつつ、アーキテクチャの重要性やアーキテクトの必要性について分かりやすく解説されています。また…

*[本]「ドメイン駆動設計をはじめよう」: ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける実践技法

なんとなく参加した増田さんのオンラインセミナで話を聞いて気になってしまったので購入して読んでみました。 www.oreilly.co.jp 概要 サブタイトル「ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける実践技法」に「実践」という言葉が含まれているとおり、事業で…

*[本]「プロフェッショナルプロダクトオーナー」: プロダクトを効果的にマネジメントする方法

前回の「ゾンビスクラムサバイバルガイド」に続き、また翻訳者の たくぼん さんから書籍「プロフェッショナルプロダクトオーナー」をプレゼントしていただきました。いつもありがとうございます。 概要 この本は、サブタイトル「プロダクトを効果的にマネジ…

AWS Fargate のアーキテクチャで気になること

はじめに 最近AWS Fargateのバックグラウンドの仕組みが気になったので、これまでに読んだ書籍やAWS公式ドキュメント、個人ブログなどの情報を一旦まとめておこうと思いました。ここに記載する内容は、同じ情報収集を再度やりたくないために書き留めるもので…

Kubernetes and Cloud Native Associate (KCNA-JP) 試験に合格しました【二冠】🐳🐳

先日(5/12)Kubernetes and Cloud Native Associate (KCNA-JP) 試験に合格しました。CKA(失効)→CKAD(失効)→CKS→KCNA の順番に取得したので、今更感が満載ですが、来年更新を迎えるCKSを更新するためには、前準備として失効してしまったCKAの再取得が必…

AWS Lambda で実行の冪等性を考慮しておくことの重要性

背景 AWS Lambda を使うと様々な処理を簡単かつサーバレスに実現することができます。お手軽に使える一方でいくつか考慮しておかないと実運用時に痛い目を見ることも沢山あります。いくつかある考慮ポイントの中で、実際にハマった冪等性の観点について少し…

日の出・日の入を計算するWebアプリをMercuryで作成して公開してみた

今回も小技ネタですが、一応サンプルWebアプリ公開までやったのでブログに書いておこうと思います。 背景 以前から国立天文台の公開データを手動でExcelに取り込んで可視化するということをやっていました。(※下図のイメージ:日の出&日の入の時刻の可視化…

Amazon S3 ファイルのMD5ハッシュ値を効率的に計算するLambda

ちょっとした小技です。検索しても情報があまり無かったので一応書き留めておくことにします。 背景 S3にアップロードしたファイルが破損していないことを確認するため、アップロードしたファイルのMD5ハッシュ値を計算してチェックする仕組みが必要でした。…

Amazon S3で高速にクロスリージョン間ファイルコピーをする方法

背景 現在はマネージドサービスであるS3 クロスリージョンレプリケーション (CRR) があるのであまりニーズがないかもしれませんが、とある事情でクロスリージョン(東京R→大阪R)間でサイズの大きいS3オブジェクトをコピーし、かつ、コピー先のオブジェクト…

XP祭り2023登壇メモ:日本初のスクラム本「アジャイルソフトウェア開発スクラム」から20年の節目に翻訳者にいろいろ聞く

今更ながら、やりっぱなしでとっ散らかってままになっていた昨年のXP祭り2023の資料や情報を少しまとめて記録しておくことにします。 XP祭り2023について 日本XPユーザグループ 公式サイト:XP祭り2023 Confengine:XP祭り2023 - Online | ConfEngine - Conf…

AWS Sorry Page定番パターン整理(ソーリーページ/メンテナンスページ)

はじめに Webシステムを利用していて「メンテナンス中」や「アクセスが集中しています」などと表示された経験はないでしょうか?あまり頻繁に目にするものでは(というより目にしたく)ありませんが、このようにサービスが一時的に利用できない場合に表示す…

*[本]「ソフトウェアアーキテクチャメトリクス」: アーキテクチャ品質を改善する10のアドバイス

昨年の夏頃に @snoozer05 さんこと島田さんがX(旧Twitter)でソフトウェアアーキテクチャに関する翻訳書籍の原稿レビュアーを募集しているのを偶然お見かけしました。ここ最近ソフトウェアアーキテクチャに興味があって、いろいろと書籍を読み漁っていたこ…