機雷がなんだ! 全速前進!

SEというかプログラマというか、日々のエンジニア生活の中で体験したことなどを中心に書き残しています。

AWS Lambda で実行の冪等性を考慮しておくことの重要性

背景 AWS Lambda を使うと様々な処理を簡単かつサーバレスに実現することができます。お手軽に使える一方でいくつか考慮しておかないと実運用時に痛い目を見ることも沢山あります。いくつかある考慮ポイントの中で、実際にハマった冪等性の観点について少し…

日の出・日の入を計算するWebアプリをMercuryで作成して公開してみた

今回も小技ネタですが、一応サンプルWebアプリ公開までやったのでブログに書いておこうと思います。 背景 以前から国立天文台の公開データを手動でExcelに取り込んで可視化するということをやっていました。(※下図のイメージ:日の出&日の入の時刻の可視化…

Amazon S3 ファイルのMD5ハッシュ値を効率的に計算するLambda

ちょっとした小技です。検索しても情報があまり無かったので一応書き留めておくことにします。 背景 S3にアップロードしたファイルが破損していないことを確認するため、アップロードしたファイルのMD5ハッシュ値を計算してチェックする仕組みが必要でした。…

Amazon S3で高速にクロスリージョン間ファイルコピーをする方法

背景 現在はマネージドサービスであるS3 クロスリージョンレプリケーション (CRR) があるのであまりニーズがないかもしれませんが、とある事情でクロスリージョン(東京R→大阪R)間でサイズの大きいS3オブジェクトをコピーし、かつ、コピー先のオブジェクト…

XP祭り2023登壇メモ:日本初のスクラム本「アジャイルソフトウェア開発スクラム」から20年の節目に翻訳者にいろいろ聞く

今更ながら、やりっぱなしでとっ散らかってままになっていた昨年のXP祭り2023の資料や情報を少しまとめて記録しておくことにします。 XP祭り2023について 日本XPユーザグループ 公式サイト:XP祭り2023 Confengine:XP祭り2023 - Online | ConfEngine - Conf…

AWS Sorry Page定番パターン整理(ソーリーページ/メンテナンスページ)

はじめに Webシステムを利用していて「メンテナンス中」や「アクセスが集中しています」などと表示された経験はないでしょうか?あまり頻繁に目にするものでは(というより目にしたく)ありませんが、このようにサービスが一時的に利用できない場合に表示す…

*[本]「ソフトウェアアーキテクチャメトリクス」: アーキテクチャ品質を改善する10のアドバイス

昨年の夏頃に @snoozer05 さんこと島田さんがX(旧Twitter)でソフトウェアアーキテクチャに関する翻訳書籍の原稿レビュアーを募集しているのを偶然お見かけしました。ここ最近ソフトウェアアーキテクチャに興味があって、いろいろと書籍を読み漁っていたこ…

AWS AWS 認定 DevOps エンジニア – プロフェッショナル(DOP-C02)を【再】取得しました

本日 AWS AWS 認定 DevOps エンジニア – プロフェッショナル(DOP-C02)を無事に【再】取得(11/11)しました。 試験対策 今回は時間がなくて、下記の学習を試験の約1ヶ月前から実施しただけでした。 AWS WEB問題集で学習しよう: CloudLicense(※有償) こち…

アーキテクチャがテーマの「デブサミ2023夏」@ONLINEへ参加してきました

先月の7/27(木)に 夏サミ2003@オンライン開催 へ参加してきました。少し時間が経ってしまい既に失念した点もありますが、これ以上忘れないうちに感じたこと、思ったことなどを記録に残しておこうと思います。 テーマについて 今回のテーマは「サービスの継…

Ubuntu の Firewallツール (UFW:Uncomplicated firewall)を触ってみた

Ubuntu の Firewallツール (UFW:Uncomplicated firewall)で試してみる。 ※ Wikipedia から引用 Uncomplicated Firewall(UFW)は、簡単に使用できるように設計された、netfilter(英語版)ファイアウォールの管理プログラムである。少数のシンプルなコマンド…

Certified Kubernetes Security Specialist (CKS) 試験に合格しました【k8s三冠達成】🐳🐳🐳

本日(4/17)Certified Kubernetes Security Specialist (CKS) 試験に合格しました。過去に取得したCKA、CKADと併せて念願のk8s三冠達成できました!個人的な感想としては、これまで受験した資格試験の中で過去イチ難しかったと感じています。合格するまでの…

k8s NetworkPolicyの条件(ports)記述の注意点

NetworkPolicyでハマったので備忘録としてメモしておきます。 やりたいこと 名前空間 A の全 Pod を Namespace B の Pod への送信を制限する np という NetworkPolicy を作成する。(受信は特に制限なし) 名前空間 B の全 Pod が Namespace A の Pod からの…

Dockerfile の Lintツール hadolint を触ってみた

Dockerfile の Lintツール hadolint を試してみました。 名前は【Haskell(ha) Dockerfile(do) Linter(lint)】を略して hadolint だそうです。 Dockerfile の記述内容がベストプラクティスに沿っているかチェックしてくれます。 例えば、下記のような使い方が…

*[本]「Choose Your WoW!」: 働き方を最適化するディシプリンド・アジャイル・アプローチ(第2版)

組織的なアジャイルの導入を学ぶために何をしたものかと思い悩んでいたところ、たまたま知人が参加している DA勉強会 なるもの知り、私も参加してみることにしました。(DA:Disciplined Agile、ディシプリンド・アジャイル) 見学を兼ねて先月(2月9日)の…

*[本]「アジャイル開発の法務」: スクラムでの進め方・外部委託・偽装請負防止・IPAモデル契約とカスタマイズ

Agile Studioさんから書籍「アジャイル開発と法務」をプレゼントしていただきました。 books.rakuten.co.jp はじめに アジャイル開発を実践する上で、契約は悩ましい問題のひとつだと思います。 本書はIPAモデル契約策定に携わった弁護士(梅本氏)が書かれ…

*[本]「アジャイルソフトウェア開発エコシステム」: Agile Software Development Ecosystem

2003年9月に発売された「アジャイルソフトウェア開発エコシステム」を読みました。 books.rakuten.co.jp はじめに 今からおよそ20年前に発刊された書籍です。 "本書は、以下の3つの基本的な質問に回答する。 (1)アジャイルが最も得意とするのはどのような…

アジャイル宣言について今思うこと

2012年に書籍「アジャイルサムライ」と出会ってから今年で10年が経ちました。この10年間で、自身の現場で試行錯誤しつつ、本を読み、勉強会やコミュニティ活動へも参加させてもらって本当に色々な経験をさせてもらいました。今思い出してもビフォア・アジャ…

*[本]「ソフトウェアアーキテクチャの基礎」: エンジニアリングに基づく体系的アプローチ

話題の近著「ソフトウェアアーキテクチャの基礎(エンジニアリングに基づく体系的アプローチ)」を読んだ感想などを中心に書き留めておきます。 www.oreilly.co.jp はじめに ソフトウェアアーキテクチャ、アーキテクトについての基礎や定義を網羅的に解説し…

*[本]「ゾンビスクラムサバイバルガイド」: 健全なスクラムへの道

翻訳者の たくぼん さん、 たかS さん、水野 さん から献本いただきました。ありがとうございます。 ゾンビスクラムサバイバルガイド: 健全なスクラムへの道 | 木村 卓央, 高江洲 睦, 水野 正隆, Christiaan Verwijs, Johannes Schartau, Barry Overeem |本…

AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル(SAP)を【再】取得しました

AWS

AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル (SAP-C01)を【再】取得(9/23)しました。 合格するまでの勉強方法などのメモです。誰かの何かの役に立てば幸いです。 AWS認定について AWS認定の情報はググれば死ぬほど出てくるので、敢えてこ…

[2022/9/11(日)]技術書典13@池袋オフライン へ参加してきました

2020年前半から新型コロナウイルスによる自粛生活が始まってからオフライン形式のイベントに最後に参加したのがいつだったかもはや思い出せませんが、超久しぶりにオフラインのイベントに参加してきました。今回参加したのは技術書典13です。 技術書典は、そ…

脆弱性診断ツールTrivy(トリビー)を触ってみた

コンテナを前提としたDevSecOpsを実現する手段について調べていたらTrivy(トリビー)に出会った。 Trivy(トリビー)とは? Trivy(トリビー)は、GitHubでソースコードが公開されているOSSのコンテナイメージ脆弱性診断ツールです。 もともとイスラエルい…

フロントエンドフレームワーク関連で読み方が怪しい子達

フロントエンドフレームワーク関連で、人によって読み方に揺らぎがある子達。 会話していて本当に同じものを指しているのか不安になったので一般的な読み方と用途を整理しておく Next.js:ネクスト.ジェーエス(React系) OSSのSPA/SSR開発用Webアプリケーシ…

Daggerを触ってみた🗡

Daggerは、日本語に訳すと短剣という意味です。 由来は短剣のように使い勝手が良いツールだからですかね?(知らんけど、、、) ソフトウェアのビルド、テスト、デプロイを行う一連のCI/CDパイプラインをポータブルな開発キットです。 公式https://dagger.io…

*[本]「いいひと」戦略@岡田斗司夫

久々にとても面白い本に出会った気がする。 忘れないうちに、気になった箇所をメモしておきます。 情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略 ちなみにアマプラ会員ならKindle版を無料で読めます。 第1章:評価経済社会の到来 人類の歴史の大部分は「…

*[本]オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る

なんとなく気になった所をメモしておく。。。 オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る 5章:プログラミング思考 デジタル社会で求められる三つの素養 自発性 相互理解 共好 (※中略)三つ目の条件は「共好」です。お互いに交流し共通の価値を探し出すこ…

Bottlerocketを使用したEKSクラスタ構築のデモ🚀

2022/2/24(木) にAWSをテーマにしたLT会【↓】に参加してきました。 btc.connpass.com (ネタに困って)単にEKSクラスタつくってデモアプリを動かすだけのデモをしてきました。LTスライドはコチラです。(※90%くらいネタなので内容はほぼありませんw) speak…

読書の秋@2021~新しい読書習慣とLIBRON~

読書の秋ですね。 コロナ渦が続く昨今、在宅勤務の機会が増え、物理的な移動機会が激減しました。以前は、移動中の電車内や出先でのちょっとした隙間時間に読書するのが習慣になっていたのですが、在宅勤務がはじまってからは本を読むきっかけをすっかり失っ…

[2021/9/18(土)]XP祭り2021 @ Online でLTしてきました

タイトルのとおり9/18(土)の「XP祭り2021」でLTしてきました。 コロナ渦ということで、昨年に続き今年もオンラインでのイベント開催となりましたが、丸一日濃い話が聞ける素敵なイベントでした。 今回のLTスライドはコチラ【↓】です。 XP祭り2021LT資料(…

Roadmap DevOps in 2021(日本語版)※自分用

Developer RoadmapsのDevOpsロードマップを見ていたところ、とても簡単な英語だけど何度も見ることになりそうなのでつい日本語版が欲しくなってしまいました。Githubの【How are these roadmaps made?】を見たらJSONを少し弄ってBalsamiq(バルサミック?バ…