フロントエンドフレームワーク関連で、人によって読み方に揺らぎがある子達。
会話していて本当に同じものを指しているのか不安になったので一般的な読み方と用途を整理しておく
Next.js:ネクスト.ジェーエス(React系)
OSSのSPA/SSR開発用Webアプリケーションフレームワーク。TypeScriptで書ける。
Nuxt.js :ナクスト.ジェーエス(Vue.js系)
OSSのSPA/SSR開発用Webアプリケーションフレームワーク。TypeScriptで書ける。
Nuxt2(for Vue2)
- 公式:https://nuxtjs.org/ja/
- GitHub:https://github.com/nuxt/nuxt.js
- その他:https://ja.wikipedia.org/wiki/Nuxt.js
Nuxt3(for Vue3)
- 公式:https://v3.nuxtjs.org/
- GitHub:https://github.com/nuxt/framework
- Roadmap:https://v3.nuxtjs.org/community/roadmap 現在RC版。2022年6月に安定板リリース予定
Vite:ヴィート
フランス語で「速い」の意味。高速なビルドツール。
JavaScript(vanillaJS)Vue.js、React、SvelteなどのフレームワークやTypeScriptにも対応しており、Nuxt3でも採用されている。
Svelte:スヴェルト
Web上で動作するユーザーインターフェースを構築することができるフレームワーク
- 公式:https://svelte.dev/
- Github:https://github.com/sveltejs/svelte
- その他:https://ja.wikipedia.org/wiki/Svelte
補足
2022/05/26[木]追記
後日また間違えそうなキーワードを見つけたので追記しておく
Nest.js:ネスト.ジェーエス
サーバーサイドアプリケーション開発に使用される Node.jsのフレームワーク
TypeScript(もしくはJavaScript)で記述可能