機雷がなんだ! 全速前進!

SEというかプログラマというか、日々のエンジニア生活の中で体験したことなどを中心に書き残しています。

Kubernetes and Cloud Native Associate (KCNA-JP) 試験に合格しました【二冠】🐳🐳

先日(5/12)Kubernetes and Cloud Native Associate (KCNA-JP) 試験に合格しました。CKA(失効)→CKAD(失効)→CKS→KCNA の順番に取得したので、今更感が満載ですが、来年更新を迎えるCKSを更新するためには、前準備として失効してしまったCKAの再取得が必要となるため、それに向けたモチベーションUpのためにお試しで受けてみました。

Kubernetes認定資格

現在ではLinux Foundationが認定するKubernetesの認定資格は、次の5種類(KCNA/KCSA/CKA/CKAD/CKS)があります。2020年11月にCKS、2021年11月にKCNA、2024年2月にKCSAの認定試験が追加されており、ここ数年におけるKubernetesニーズの高まりを感じます。また、

2024 年認定有効期限ポリシーの変更 - Linux Foundation - トレーニング

で重要なポリシー変更の発表があったとおり、2024年4月1日から全ての認定期間が24ヶ月(2年)に変更されている点にも注意が必要です。

略称 正式名 概要

KCNA

KCNA-JP

  • Kubernetes and Cloud Native Associate(KCNA)
  • 認定Kubernetesクラウドネイティブアソシエイト(KCNA-JP)
Kubernetesと広範なクラウド ネイティブ エコシステムに関する基本的な知識とスキルを証明する(有効認定期間:2年間

KCSA

  • Kubernetes and Cloud Native Security Associate(KCSA)
  • 認定Kubernetesクラウドネイティブセキュリティアソシエイト (KCSA)
Kubernetesクラスタのベースラインセキュリティ設定を理解し、セキュリティ制御の強化/テストと監視/脅威と脆弱性の強化に参加し、コンプライアンス目標を達成できるスキルを証明します(有効認定期間:2年間

CKA

CKA-JP

  • Certified Kubernetes Administrator (CKA)
  • 認定Kubernetes管理者  (CKA-JP)
Kubernetes管理者の責任を遂行するスキル、知識、および能力を備えていることを保証する(有効認定期間:2年間

CKAD

CKAD-JP

  • Certified Kubernetes Application Developer (CKAD)
  • 認定Kubernetesアプリケーション開発者 (CKAD-JP)
ユーザーが Kubernetes 用のクラウドネイティブ アプリケーションを設計、構築、デプロイできることを証明する(有効認定期間:2年間

CKS

CKS-JP

  • Certified Kubernetes Security Specialist (CKS)
  • 認定Kubernetesセキュリティスペシャリスト (CKS-JP)
Kubernetesの熟練した実践者(CKA認定が必要)であり、コンテナベースのアプリケーションやKubernetesプラットフォームの構築、デプロイ、ランタイム時のセキュリティを確保するための幅広いベストプラクティス能力を実証する(有効認定期間:2年間

試験対策

対策はUdemyの過去問を、試験の1週間前と、前日に、ひととおり解いただけでした。

試験当日

これまでの試験(CKA/CKAD/CKS)と同様に、自宅の自分のPCから受験する方式です。例のごとく PSI Secure Browser という試験用のクライアントツールをインストールして試験を行います。個人的には、これまで何度も受験してきているので試験前の準備(クリアデスク、クリアスクリーンなど)は慣れたものでしたが、身分証明書(今回はパスポート)の提示の仕方が少し変わっていました。これまでは、試験官に対してWebカメラ越しにリアルタイムで手持ち提示していましたが、今回は試験準備操作の中で身分証明書を撮影してセルフチェックしたものが提出できるようになっていました。そのため、試験官から「見にくいから、やり直し!」みたいな指摘をチャット(しかも英語)でされて焦るというようなことがなく、これは良い改善だな、と感じました。

試験結果

受験後24時間後くらいにメールで試験結果が通知されます。今回のスコアは【88/100】でした。合格ライン(スコア75)を、ある程度余裕を持って上回ることができました。

所感

これまでの受験した試験(CKA/CKAD/CKS)のように、実際にコマンドを叩きながら課題をクリアしていく実技中心の試験と比べてかなり簡単な印象でした。試験はオンラインの多肢選択式試験なのですが、出題された問題に対する解答が必ずひとつであるため、AWS認定試験のように複数選択があり得る場合と比べると難易度は低い感触です。とはいえ過去問をやっていく中で、知らないことも出てきましたし、試験結果スコアも満点でなく、そこそこだったので、まだまだ精進が必要だなと感じました。